自らをCSOと位置づけ、
スタッフの精神的支柱であり
空気のような存在を目指す、
美容界のBOSS。
				株式会社 レスイズモア(LIM)CSO(Chief Spiritual Officer)
西村 徹也 さんに学ぶ
所在地大阪府大阪市
社長の事業定義
ともにしあわせになる業
- #LIM
 - #ヘアサロン
 - #美容サロン
 - #ネイルスクール
 
- #美容スクール
 - #LESS IS MORE
 
西村 徹也 さんの
学びのキーワード
西村 徹也 さんのココに学びたい
- 「自分の物語がない!」安定したフツーの生活から
「自立」を目指す。 - 「自分ならこうしたい!」で断った店長のオファー。
 - 「自分が主体ではなく、そんな人を増やしたい!」
ある有名店での気づき。 
会得のヒント
スタッフに問う、考え、気づいてもらう。
問う側の自分も考え、気づき、答えを出しておくことで、
共に成長できる。
Movie
「大切にしている言葉」
- 
						
一つのエピソード
互いが「在りたい・成りたい自分」を知り、応援しあい、進化・成長する。
西村は代表職を辞した後、自らをCSO(Chief Spiritual Officer)と位置づけ、影の応援団長となった。
そんな西村が取り組んだことが「徹也の部屋」というYou Tubeを使った社内公開インタビュー番組だった。拠点が多く、スタッフ同士が知らなかったり、西村自身もまだ話したことのないスタッフがいたという。スタッフを一人一人ゲストに迎え、「あなたのことをもっと知りたい!」をテーマに、スタッフの過去・現在・未来をインタビューしたのだ。現在は終了しているが、「共に」を標榜する西村にとって、つながりを共に創っていく素晴らしい時間だったのだろう。
					 - 
						
成し遂げたこと
人を幸せにする人をつくり、世界を変える。
30歳で大阪のローカルである八尾に12坪の地下店を構えて35年後、西村の店は、東京はもちろんシンガポール、ロンドン、香港、上海、台北にも進出し、ヘアサロン、ネイル&アイラッシュサロン、スパサロン、ネイルスクール等約20以上の拠点を持ち、また独自プロダクツ、アクセサリーの商品開発、各種セミナーイベントの開催までこなし、スタッフ総数200名に迫る規模にまで成長した。「これは、スタッフたちと共にフィロソフィー・ミッションを磨き続けてきた結果」と、さらりと言ってのける。
					 
西村 徹也さんの秘密に迫るキーワード
- 
								
1
美容室はフロービジネスではない!?
- ● ストックビジネスであるために大切にすべきこと
 - ● ヘアカットするところから、その人の人生により添える場所へ
 
 - 
								
2
ブランド、ブランディングとは・・・
- ● 自分たちはこういう考え方で、これを目指すという旗を揚げる!
 - ● ファンの数を目標にする。その方が自分にベクトルが向く!
 
 - 
								
3
美容室が繁盛する事って実はとってもシンプルなコト!
- ● 一人のお客様が来てくださることってすごいこと
 - ● お客様との出会い、互いにファンになり、育てて頂き、ファンがまた増え続ける
 - ● 大切なコトは、本当に大切なコトを大切にすること
 
 - 
								
4
手段と目的を混同してはいけない。
- ● 管理する、コントロールする、仕組みを作る、何の為に?!
 - ● 結果を追ってはダメだ!本当の目的を共に決める
 - ● もちろん経営するには財務、会計の知識とその分析は必要
 
 - 
								
5
言葉は磨くためにある。
- ● 磨き続けて、毎年変わっていくこともある。変わることに魅力がある
 - ● スケッチブックにいっぱいの言葉を書き、整理し、答えを導き出す
 - ● 「Less is More」この意味を考え続けている。これが磨いていくという事
 
 
西村 徹也 さんの哲学
「Who am I ?」と自らに問い、そして
「自分ってすごいんだ!」という事に気づいて欲しい。
						Profile
西村 徹也(にしむら・てつや)
- 1954年
大阪市生まれ
 - 1976年
大学卒業後、一般企業へ就職したが、25歳で退職し、美容師を志す。美容学校入学と同時に、東京のブランドサロンで修業。
 - 1984年
大阪府八尾市にて、ヘアサロン「Cut Space Hair Do」をオープン
 - 1987年
店舗拡張法人化 店名「LESS IS MORE」に改名
 - 1993年
大阪市西心斎橋に2店舗目「LESS IS MORE」オープン
 - 1996年
カフェ併設の形態で、大型店「LIM」を南船場にオープン
 - 2006年
東京進出(現在は東京5店舗、大阪10店舗など)
 - 2009年
シンガポール進出 その後ロンドン、香港、台湾、上海などに海外出店
 
Recommend
					ムトナ株式会社
代表取締役
後藤 将さま
推薦人さまからひと言
どこまでも「自己を深め、理念を高め、人を愛し続ける」生き方を、いつもボスから学ばせていただいています。お会いするたびに、「天を相手に、まことを行い続ける」生き方を、ともに志向させていただき、自ずと拓かれてきた道が今ここにあります。「これからも、ともに歩み続けたい」素直にそう思わせてくれるボスは、魅力あふれる憧れの先輩経営者です。
みちびらき・岩﨑 隆の着目ポイント!
とても自分に厳しい方なんだと思う。25歳で美容の道に行った時も、30歳で独立した時も、そして代表職を辞した今も、常に自身に問い続けておられます。「ものごとの本質とは?」、「どんな考え方で経営すべきか?」「生きる本当の目的とは?」そして常に学び続け、「共に」をキーワードにまだまだ先へ向かっておられます。
				こんな方にはぜひお薦めです
- 独立すべきか?悩んでいる人真の目的を考えることで自身の進むべき道を知る
 - 「組織をどう管理コントロールすべきか?ティール組織とは?」など、組織運営に悩む経営者
 



